我が家は昔から「食べるものにはこだわりたいね」と話していて、娘が生まれてからは特に意識するようになりました。
今日は、いつものお気に入りの“完全野放し状態でオーガニック飼料で育てられたナチュラルな卵”を買いに行ったのですが、残念ながら今回は入荷なし。
代わりに、こだわりの平飼い卵を購入。
ただ、飼料はオーガニックではなく、ケージの中で育てられたものだそうです。
日本の“平飼い”や“オーガニック”の表示は、まだまだ厳格ではなくて分かりにくい部分も多い。だからこそ、パパはいつも生産者さんに直接会って、話を聞いてから買うようにしています。
地味だけど、こういう積み重ねが娘の体をつくっていくんだと思う。
「本当にいい食材で娘を育てたい」――その気持ちは、これからもずっと変わらない。
みなさんのご家庭では、“食のこだわり”ってありますか?
ちょっとした意識の積み重ねが、子どもの未来を変えるかもしれませんね😊

コメント