朝の5時、「お茶飲みたい〜」の娘の声で目が覚めました。
寝ぼけながらお茶を渡そうとしたら、なんだか頬が赤い…。
体温を測ってみると、まさかの39度💦
パパとママは一気に目が覚めてバタバタ。
氷枕を作ったり、冷えピタを貼ったりしてようやく落ち着いたころには、
娘も少し笑顔が戻ってきて、いつもの元気な様子に。

それでも念のため病院へ行くと、結果はまさかのインフルエンザ😷
大人だとすぐに薬で熱を下げたくなるけれど、
私は昔から“熱は体ががんばってるサイン”だと思ってます。
免疫力をしっかり出して病気を治そうとする、
体の自然な反応なんですよね。
だから今回は焦らず、しっかり水分をとって、
体の力で治すのを見守ることにしました。
早く元気になって、またいっぱい遊ぼうね。
パパとママはずっとそばにいるよ🌸
子どもが頑張って病気と向き合う姿は、本当にたくましいですよね。
大人もつい心配になって手を出したくなるけれど、信じて見守る勇気も大切。
みなさんのお家では、お子さんが体調を崩したとき、どんなふうに寄り添っていますか?🌿

コメント