“お手伝いする!”が嬉しくて、ちょっと笑える朝の時間

最近の娘は、料理のお手伝いが大好き。
キッチンで野菜を切っていると、どこからともなく「お手伝いする~!」と駆け寄ってきて、一緒に包丁を握りたがる。
少し危なっかしいけれど、その気持ちが嬉しくてつい「じゃあ、ここだけね」と言ってしまう。

今朝は炊きたてのごはんを小分けにラップで包んで冷凍していたら、また「やる!」と張り切って登場。
スプーンでごはんをすくっては……なぜかそのままパクッ(笑)
「こら~!それ冷凍する分やで!」と言っても、ニコニコしながらもう一口。
どうやら“お手伝い”より“味見”のほうが楽しかったみたい。

でも、こうやって少しずつ食べ物や家のことに興味を持ってくれてるのは、なんだか嬉しいな。
お手伝いブームがいつまで続くかわからないけど、
こうして一緒にキッチンに立つ時間が増えていくのが楽しみ。

今日もごはん泥棒さん、元気いっぱいです🍚💕

みなさんのおうちでも「お手伝いブーム」ありますか?
ちょっと手間はかかるけれど、子どもの“やりたい!”を見守る時間って本当に楽しいですよね。
慌ただしい朝でも、こんな笑顔があると一日がちょっと優しく始まる気がします🌞

コメント

タイトルとURLをコピーしました