娘と一緒のお墓参りで気づいた大切なこと

お盆休みに娘と母を連れて墓参りに行ってきました。                                                                                      久しぶりに会う親戚に挨拶をしていると、娘はあっちこっちへ走り回って元気いっぱい。          

今回が初めてのお墓参りだった娘。                                                 バケツから柄杓で水をすくって墓石にかける姿がなんだか新鮮だったようで、「自分がやる!」と目を輝かせて挑戦していました。

水をかけて、ゴシゴシこすって…気づけばなんと、隣のお墓まで丁寧にきれいにゴシゴシゴシゴシ… 大人にとっては「ここはうちのお墓」「隣は違うお墓」と線を引いてしまうところですが、娘の見えている世界にはただ目の前をもっときれいにしたいだけ。

その姿を見てハッとしました。                                                お墓参りは大人は習慣で淡々とやりがちですが、子供は純粋な気持ちをそのまま行動してるんですね。

走り回って親戚を笑わせたり、                                                 水をかけて隣のお墓までピカピカにしたり、                                                                                                                          娘なりにまわりに元気を届けてくれた一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました