2025-10

Uncategorized

🍚食べる力を育てる、12歳までの小さな積み重ね

娘が生まれたときから、できる限り“本物の味”を感じてもらいたい。 甘すぎない、しょっぱすぎない、そしてできるだけ自然のままの味。 忙しい日々の中でも、そんな想いを胸に、パパなりに工夫をしてきました。
Uncategorized

選ぶ力を育てる朝の出来事

我が家では、どんな小さなことでも できるだけ“娘自身に選ばせる”ようにしています。 もちろんリスクやタイミングを考えながらですが、 その選択の積み重ねが「自分で考える力」につながると信じています。
Uncategorized

両手じゃんけんマスター!娘の成長スピードにびっくり

昨日までは普通のじゃんけんだったのに、今日はなんと“両手じゃんけん”を披露してくれました。
Uncategorized

夜中のドキドキと、朝のニコニコ

小さな子どもの体調って、本当に急に変わりますよね。 心配で眠れない夜もあるけれど、朝の「元気になったよ」の笑顔ほど 心を温めてくれるものはありません。
Uncategorized

ぎゅっと抱きしめた深夜の出来事

夢の中でママとパパと3人で仲良く寝ていたらしい。 でも目を開けたらママがいなくて、現実とのギャップに泣いてしまったそうです。
Uncategorized

“お手伝いする!”が嬉しくて、ちょっと笑える朝の時間

最近の娘は、料理のお手伝いが大好き。 キッチンで野菜を切っていると、どこからともなく「お手伝いする~!」と駆け寄ってきて、一緒に包丁を握りたがる。
Uncategorized

☔️雨の日のリトミックと、ご機嫌ランチ会☕️

お友達と一緒にリトミック教室に参加してきました。
Uncategorized

雨の日でも元気いっぱい!娘の運動会

今日は待ちに待った保育園の運動会。 あいにくの雨で外のグラウンドは使えなかったけれど、体育館の中は子どもたちの元気な声でいっぱいでした。
Uncategorized

大阪じゃんけんで学ぶ!? 娘の知恵比べ

ただ遊んでいるようでいて、頭の体操になっているんだなあと感じる時間。 小さな遊びから学んでいく娘を見ていると、日々の中にある何気ない工夫って大事だなと改めて思います。
Uncategorized

🍀親の心はいつもグラグラ?営業チラシと娘への想い🍀

体を動かしたり自然に触れたりするなら、近くの公園やちょっとしたお出かけでも十分。 それを親子で一緒に楽しめる時間こそが、きっと娘の思い出に残るはず
タイトルとURLをコピーしました