最近のちょっとした悩み…それは娘がなかなか水やお茶を飲んでくれないこと。
ジュースや甘いものを覚えちゃって、気づくとコップのお水はそのまま。
我が家では飲料用に割とこだわった活水器を使用していて子どもにも飲んでほしいのですが、 「ほら、いっぱいお水飲みや〜」と声をかけると、ちょっと首をかしげてニコッとごまかしたりします。
その仕草がかわいくて思わず笑っちゃうけれど、親としてはちょっと心配。
でも、水って本当に大事なんですよね。
体の代謝を良くしたり、熱中症を防いだり、食べたものを消化するのを助けてくれたり。
大人でも「いいお水を飲むと体が軽くなる」なんて感じることがあります。
子どもにとっては、なおさら“体をつくる大事なひとしずく”。

だから、無理に「飲みなさい!」と押しつけるのではなく、
お気に入りのコップを用意したり、氷をカラコロと入れて「冷たくて気持ちいいね」と声をかけたり。
遊びの延長のように“お水タイム”を作ってみています。
食育って、特別なことをするんじゃなくて、こういう小さな習慣もとても大事だと思うんです。
吸収力のある質の良いお水を、楽しい気持ちで飲んでもらえるように。
今日も娘と笑いながら頑張っています。
是非お子様のいるパパさんママさんお水にもこだわってみてください❗️ とてもおすすめです。
コメント